Quantcast
Channel: 最新情報 |青森県営 浅虫水族館 »お知らせ
Viewing all 71 articles
Browse latest View live

フンボルトペンギンの赤ちゃん誕生

$
0
0

平成27年3月13日(金)にフンボルトペンギンの赤青10歳(オス)と黄黄14歳(メス)のペアが1卵目を産卵しました。

3月16日(月)に2卵目の産卵を確認し、その後の状況を観察して来ました。

4月26日(日)に1卵目の雛を確認し、4月28日(火)2卵目の雛を確認しました。

現在、1羽目の体重が500グラム、2羽目の体重が250グラムと順調に成長しています。

このペアは過去3回の産卵経験がありますが、いずれも孵化することはありませんでした。

浅虫水族館ではフンボルトペンギンの赤ちゃんの誕生は13年ぶりとなります。

 

フンボルトペンギンについて

チリからペルーに分布し南米の乾いた大地に生息する温帯性のペンギンで、サボテンが生えている島や砂漠の島などで繁殖します。

日本の気候でも飼育がしやすく、水族館や動物園でもおなじみのペンギンです。

 

01

親(赤青オス) 1羽目(右)2羽目(左) 撮影日:5月8日

 

02

親(赤青オス) 1羽目(右)2羽目(左) 撮影日:5月8日


平成27年度外部評価委員の募集について

$
0
0

浅虫水族館の管理運営の水準を高めるため、外部評価委員会を立ち上げることになりました。それに伴いまして評価委員を公募いたします。浅虫水族館の管理運営に対し評価していただける方を募集しています。詳しくは、募集要項をご覧ください。

外部評価委員募集要項

自己推薦書(例)

2013_06.08_suizokukan-gaika

ホールスタッフ募集

$
0
0

ホールスタッフを募集します。

仕事内容は浅虫水族館内の食堂でのホール業務となります。

(配膳、洗い物、清掃、調理補助など)

時給:710円~780円(通勤補助有、月額5,000円まで)

資格:不問

勤務:10:00~16:00 内でシフト制(業務4~5h)

休日:シフト制、6カ月経過後年次休暇有

待遇:エプロン貸与、車通勤可、試用期間1カ月

応募:履歴書(写真貼付)を郵送または持参ください。

P  R :繁忙期限定のアルバイトさんも同時募集中です。お気軽にお問い合わせください。

担当:横山

P1060982

ウミガメの引っ越し

$
0
0

7月13日(月)10:00 ~ウミガメの移動を行います。

浅虫水族館では現在、ウミガメを展示している水槽で夏期にスルメイカを特別展示します。

それに伴い、アオウミガメ4頭、タイマイ1頭を館内の水槽から屋外プールへ移動します。

展示水槽にいる5頭のウミガメの移動作業の様子を一般に公開します。

 

ウミガメのごはん

 

移動作業の流れ

1.ダイバーが水槽に入り、大きいもので推定体重100kgほどのウミガメを捕獲。

2.水槽バックヤードでウミガメを網で保定。

3.保定したウミガメを移動用の台車へ乗せる。

4.台車で移動し、ウミガメを屋外プールへ放流。

この一連の作業を数回繰り返します。

※9月中旬に館内の水槽へ戻す予定です。

 

 

 

急募 3名

$
0
0

あさむし水族館ではアルバイトを3名募集しています。

仕事内容:レストランホール係及び厨房補助

資  格:年齢不問、高校生・大学生歓迎

期  間:8月1日~8月23日

勤務時間:8:15~18:00内でのシフト制(実働6時間)

時  給:700円+通勤補助費100円(時給実質800円)

待  遇:エプロン貸与、車通勤可

応  募:履歴書(写真貼付)を郵送下さい。

ウミガメのごはん

お問合せ:あさむし水族館

〒039-3501 青森市浅虫馬場山1-25

☎017-752-3377

永田・矢﨑

詳細はお問い合わせ下さい。

 

カリフォルニアアシカ 「ゴン」死亡のお知らせ

$
0
0

浅虫水族館で飼育していたカリフォルニアアシカ、愛称「ゴン」メス、推定年齢28歳が

7月25日に死亡しました。

ゴンは1988年5月に浅虫水族館に搬入され、アシカショーに出演して活躍していました。

1998年4月海獣館のリニューアルオープンと同時に、今度はお食事タイムのアイドルとして

活躍をしてきました。アシカの寿命は25~30年と言われています。近年高齢とともに白内障

を発症し、年間を通して食欲が不安定になる時期が出るようになりました。

今年の春頃から食欲の低下が見られ、5月20日から無摂餌状態になり状況を見守ってきましたが、

7月25日19:30死亡を確認しました。

 

毎年、この時期に絶食状態になるゴンが、今年も乗り切ることができるのか職員一同心配していましたが、

残念な結果になりましたことをご報告いたします。

ゴンHP

 

あさむし水族館 × 青森トヨペット

$
0
0

今日と明日の二日間、あさむし水族館と青森トヨペットさんとのコラボ企画で誕生したラッピングAQUA3台と新型車3台がお客様をお迎えしています。

大人気のラッピングAQUA  Sea Ver.

今回はクマノミVer. ウミガメVer.   タコVer.がお出向かい。

一緒に写真も撮られますよ。

写真をコンプリートしても楽しいかも・・・

P1070646

 

新車3台展示中

運転席に乗ったり、室内に入ったりもしてもイイようです。

P1070654

 

エスクァイア

P1070650

 

ポルテ

P1070651

 

シエンタ

P1070652

ご家族で楽しめるあさむし水族館に遊びに来てください。

 

 

 

お盆期間中のイルカショータイム

$
0
0

お盆期間中(8月14日、15日、16日)はイルカショーを1日8回開催いたします。

混雑が予想されるため観覧整理券を配布して対応いたします。

イルカショー観覧ご希望のお客様は、入館後イルカショープール入口で整理券をお受け取りください。

イルカショー開演時間と整理券配布時間は次のとおりです。

イルカショータイム

①  9:00   (整理券は必要ございません)

② 10:00   (整理券配布時間 9:00~)

③ 11:00   (整理券配布時間10:00~)

④ 12:00   (整理券配布時間11:00~)

⑤ 13:00   (整理券配布時間12:00~)

⑥ 14:00   (整理券配布時間13:00~)

⑦ 15:00   (整理券配布時間14:00~)

⑧ 16:00   (整理券配布時間15:00~)

イルカショーHP

【営業時間】  8:30~18:00(入館17:30まで)

皆様のご来館をお待ちしております。


9月の特別展 「昭和のおもちゃ展」

$
0
0

青森県立郷土館と青森県営浅虫水族館との連携特別展を下記のとおり開催します。

 

1、特別展名:「~日本最大級!!安田勝寿コレクション~ 昭和のおもちゃ展

2、開催期間:平成27年9月1日(火)~11月3日(火)

3、開催場所:青森県営浅虫水族館内 イベントホール

4、概  要:八戸市在住のおもちゃコレクター安田勝寿氏のコレクションから、海や辺に関係するおもちゃをはじめ、昭和30~40年代のおもちゃ約100点を展示します。当時の写真を使ったディスプレイで昭和の時代 を演出して、おもちゃの歩みと遊びの世界を解説します。

Print

【安田 勝寿氏(やすだ かつとし)プロフィール】
1969(昭和44)年八戸市生まれ
大学生時代より懐かしいオモチャの収集をはじめ、ブリキ製オモチャや超合金人形、ソフトビニール製人形を中心に約10,000点に及ぶコレクションを保有する。オモチャの全方位的収集としては日本最大級のコレクションである。これまでに八戸市内でのミニ展示会や、青森県立郷土館企画展「オモチャ博覧会 安田勝寿コレクション」を開催し、好評を得ている。
2008年から3部作で公開された、唐沢寿明主演映画「20世紀少年」3部作全てに、コレクションの一部約200点が小道具として活用されるなど、近年その評価と価値が高まっている。

あさむし水族館の「9月」にご期待ください。

 

「昭和のおもちゃ展」 本日開催

$
0
0

青森県立郷土館と浅虫水族館との連携展。

「昭和のおもちゃ展」を9月1日(火)から11月3日(火)まで開催します。

おもちゃコレクター安田勝寿(やすだ かつとし)氏のコレクションから、昭和30~40年代の

おもちゃ約100点を展示しています。

HP用2

当時の写真(郷土館提供)を使って昭和の時代を演出。

HP用5

海や水辺に関係するおもちゃ、高度経済成長時代のおもちゃ、リアルなおもちゃなど懐かしいおもちゃを展示しています。また、駄菓子屋も再現してみました。

駄菓子HP

安田 勝寿氏のコレクションをお楽しみください。

HP用1

特別展は、あさむし水族館イベントホールで開催しています。

入館していただくとご覧になれます。(入館料が必要)

 

トンネル水槽(海洋大水槽)改修工事のお知らせ

$
0
0

トンネル水槽

トンネル水槽改修工事のため、下記の期間中、トンネル水槽はご覧いただけません。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

工事期間:平成27年9月24日(木) - 平成27年12月18日(金)

※その他の展示水槽やイルカショーなどは通常通りご観覧いただけます。

シルバーウィーク ショータイムのご案内

$
0
0

シルバーウィーク期間のショータイムのご案内になります。

9月19日、20日、23日

海獣館のお食事 イルカショー いるか館のお食事
1回目   9:30 10:00 11:05
2回目 10:40 11:30
3回目 12:40 13:00
4回目 13:50 14:30 15:35
5回目 15:10 16:00
ナイトショー 17:30

 

9月21日、22日

海獣館のお食事 イルカショー いるか館のお食事
1回目 10:00 10:00
2回目 11:00 11:00 11:00
3回目 12:00 12:00
4回目 13:00 13:00
5回目 14:00 14:00
6回目 15:00 15:00 15:00
7回目 16:00 16:00
ナイトショー 17:30

 

2013_06.08_suizokukan-gaika

 

 

シルバーウィーク 営業時間のご案内

$
0
0

シルバーウィーク期間中は営業時間が変わります。

9月19日(土)~23日(水)は9:00から20:00までとなります。

最終入館時間は19:30となります。

17:30から20:00までは夜の水族館見学会を開催します。

また、17:30からはイルカ特別ナイトパフォーマンスを開催します。

夜ならではの幻想的な照明、音楽でイルカ達のパフォーマンスがご覧いただけます。

イルカショーHP

 

エレベーター休止のお知らせ

$
0
0

2月11日から3月10日まで館内のエレベーターの工事があります。

工事期間中はエレベーターをご利用できませんので、エスカレーターまたは階段をご利用ください。

車イス、ベビーカーの方にはスタッフがお手伝いさせていただきます。

お近くのスタッフまでお声掛けください。

ご理解とご協力をお願い致します。

お辞儀

 

古代魚ダウリアチョウザメの展示

$
0
0

津軽海峡で捕獲された古代魚ダウリアチョウザメの展示

 今年の3月・4月、大畑沖の定置網で体長約150cm以上のダウリアチョウザメが立て続けに捕獲されました。

この珍しいダウリアチョウザメ2匹を多くの皆様に見ていただけるよう、屋外プールで特別展示いたします。

01

 

 

(ダウリアチョウザメについて)

ダウリアチョウザメは、大きなものでは全長5m、体重が1tにもなり、日本海北部、オホーツク海や北海道周辺海域を回遊し、産卵のためにロシアのアムール川水系を遡上します。

かつては北海道の石狩川などに産卵のために遡上していたようですが、昭和初期に急激に減り、今では見られなくなりました。

浅虫水族館開館以来32年間でチョウザメの捕獲搬入記録は、チョウザメ6匹、ダウリアチョウザメ1匹、計7匹ありました。

現在1996年1月に佐井村牛滝沖で捕獲されたダウリアチョウザメ1匹を展示しています。

 

1展示個体

①平成27年3月16日 大畑沖の定置網で捕獲 全長約160cm

02

 

②平成27年4月16日 大畑沖の定置網で捕獲 全長約150cm

03

 

 

2展示場所 浅虫水族館正面屋外プール

(半円形:長さ11m、深さ0.7m、水量15t)

0

 

 

3展示期間 GW期間中(4月29日~)

(生物の健康状態により変更する場合があります)

 

 


フンボルトペンギンの赤ちゃん誕生

$
0
0

平成27年3月13日(金)にフンボルトペンギンの赤青10歳(オス)と黄黄14歳(メス)のペアが1卵目を産卵しました。

3月16日(月)に2卵目の産卵を確認し、その後の状況を観察して来ました。

4月26日(日)に1卵目の雛を確認し、4月28日(火)2卵目の雛を確認しました。

現在、1羽目の体重が500グラム、2羽目の体重が250グラムと順調に成長しています。

このペアは過去3回の産卵経験がありますが、いずれも孵化することはありませんでした。

浅虫水族館ではフンボルトペンギンの赤ちゃんの誕生は13年ぶりとなります。

 

フンボルトペンギンについて

チリからペルーに分布し南米の乾いた大地に生息する温帯性のペンギンで、サボテンが生えている島や砂漠の島などで繁殖します。

日本の気候でも飼育がしやすく、水族館や動物園でもおなじみのペンギンです。

 

01

親(赤青オス) 1羽目(右)2羽目(左) 撮影日:5月8日

 

02

親(赤青オス) 1羽目(右)2羽目(左) 撮影日:5月8日

平成27年度外部評価委員の募集について

$
0
0

浅虫水族館の管理運営の水準を高めるため、外部評価委員会を立ち上げることになりました。それに伴いまして評価委員を公募いたします。浅虫水族館の管理運営に対し評価していただける方を募集しています。詳しくは、募集要項をご覧ください。

外部評価委員募集要項

自己推薦書(例)

2013_06.08_suizokukan-gaika

不思議な光景 トンネル水槽

$
0
0

平成27年9月28日(月)改修工事のためトンネル水槽を落水しました。

1983年(昭和58年)7月23日オープン以来2回目の落水になります。

前回は1997年(平成9年)リニューアルによるものでした。

今回は水槽からの漏水による改修工事と伴に大規模リニューアルすることになりました。

トンネル空

落水したトンネル水槽

水も魚もいない水槽は不思議な感じがします。

トンネル空上

上から見たトンネル水槽

子供たちは魚ではなく、工事風景に大歓声。この不思議な光景を少しの期間だけ楽しめます。

なお、他の水槽は通常通りご観覧いただけます。

工事の進行状況については、ご報告していきたいと思います。

※落水と同時に魚の移動も行いました。詳しくはイベントブログをご覧ください。

 

 

 

 

平成28年度採用情報

$
0
0

平成28年4月1日採用の浅虫水族館採用情報をお知らせします。海獣館飼育業務補助員1名、庶務業務補助員1名、食堂・売店業務補助員1名、設備保守業務補助員1名の計4名を募集します。詳しくはホームページの採用情報をご覧ください。

トンネル水槽リニューアル(工事状況)

$
0
0

トンネル水槽の工事はリニューアルに向けて順調に進んでいます。

32年間で傷ついたアクリルや壁の塗装、照明器具が一新。

トンネル工事前HP

工事前のトンネル水槽

 

トンネル工事HP

現在の工事状況

トンネル新2

さて、気になる展示内容は「陸奥湾の海(ムツワンのウミ)」です。

ホタテやホヤの養殖の様子、そこに生息する生き物たちの展示。

青森県を代表する「陸奥湾の海」を再現します。

 

今後、トンネル水槽完成までの状況や情報はイベントブログで公開していきます。

 

 

Viewing all 71 articles
Browse latest View live